幹細胞治療 自己幹細胞培養点滴

脂肪幹細胞点滴は、ご自身の脂肪から採取した間葉系幹細胞を培養し、点滴として体内に投与する再生医療です。

血液を通じて全身に幹細胞が行き届くため、身体のあらゆる機能を回復・改善させることが可能な幹細胞治療として、多くの注目を集めています。

脂肪由来幹細胞は、さまざまな組織や細胞に分化することができる多能性幹細胞です。 体内で損傷が起こっている組織を修復し、痛みを和らげる働きを持ちます。

お身体に負担なく、1~3gの脂肪の採取により培養可能で、かつ自身の細胞を使用するため、アレルギーや免疫反応のリスクも低いため、近年さまざまな分野での応用が進んでおります。

当院は皮膚再生療法専門クリニックとして皮膚の幹細胞移植を長年お客様にご提供し、大変ご好評を得て参りました。

この度、更なる健康とその方本来の美しさを身体の内側から引き出す治療として、脂肪幹細胞点滴の導入の運びとなりました。

脂肪幹細胞点滴とは、本来の働きが発揮できなくなった臓器に自家幹細胞が働きかけ、細胞を修復することで、本来備わっている身体機能を正常に近づけるようアプローチする点滴です。この幹細胞の自己修復力を高める効果を、最大限に発揮するシステムが当院の脂肪幹細胞点滴3回コースです。

本来は、皮膚や関節には直接注射をし、損傷部位に細胞を到達させることが治癒への近道です。しかし、内臓やご自身では自覚のない部分など体内には直接注射することが出来ない部位も多く存在します。

脂肪幹細胞点滴治療は、ご自身の身体から採取した細胞の中から培養した幹細胞を、直接注射ができない場所に対して、点滴を利用して静脈注射を行うことで、血流に乗せて間接的に全身の細胞にアプローチができる最新の治療方法です。

 

人間の幹細胞は0歳で60億、20歳で10億、40歳で3億、60歳で1.5億というように、どんどん数を減らしていきます。それにより細胞の修復力は減少、加齢は加速度的に進んでいくことになります。

脂肪幹細胞点滴はご自身の約1gの脂肪より、脂肪幹細胞を培養し、1億個を点滴にて体内に注入することで、3か月かけて脂肪幹細胞が身体を巡ります。

その間に身体の損傷を受けている部位に幹細胞は集まり(ホーミング効果)、悪くなった細胞の代わりに修復していきます(パラクライン効果)。

脂肪由来幹細胞は、さまざまな組織や細胞に分化することができる多能性幹細胞であるため、脂肪幹細胞点滴を受けることは、身体の隅々まで細胞レベルの修復、若返りを図ることになります。

当院ではお肌の再生医療(シワ,たるみ、、、とお肌の若返えりである再生医療)にとどまら土台となる内面からの点滴による幹細胞治療で活き活きとした人生の健康をサポートと致します。

まずは無料カウンセリングをHP、お電話でお気軽にお問い合わせください。

幹細胞治療は全身をかけめくるあなたの体の中の医者

「改善と保守」

病気になって病院に行っても名医はいません。

病気にならない為の毎日の体を守ってくれる自己の細胞が本物の医者です!

病気の原因発生から細胞が全身を駆け巡り探してくれます。

   キャンペーン   

今回当クリニックでは脂肪幹細胞点滴導入に伴いまして

先着10名様に特別導入キャンペーンを実施いたします。

細胞数 回数 料金
1億個 1回 ¥1,200,000
1億個 3回 ¥3,300,000
(1回 ¥1,100,000)

※お一人様1回限り 他のキャンペーン併用不可

効果について

アンチエイジング

加齢により衰えた肌細胞を幹細胞が修復することにより、お肌のしわ・しみの改善、美白効果、弾力性の向上が期待できます。

免疫機能の向上

体内の細胞を活性化させることで、身体全体の免疫力の向上が期待できます。

皮膚疾患の緩和

炎症により傷ついた肌細胞にアプローチすることで、アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患の緩和に効果が期待できます。

内蔵機能の回復

投与された幹細胞が、ホーミング効果(弱った組織を再生及び修復させる性質)によって、傷ついた内臓の炎症、脳梗塞、肺疾患、多発性硬化症などの自己免疫性疾患、糖尿病、肝硬変、虚血性心疾患、アルツハイマー病などの症状緩和や予防が期待できます

慢性疼痛の緩和

慢性疼痛とは「病気の治療に必要とされる期間を超えても、痛みだけが残ること」を指します。幹細胞点滴による炎症を緩和する作用により、痛みの原因となる慢性炎症を抑え、末梢神経の傷害部位を修復することにより、浸潤受容性疼痛や神経障害性疼痛を緩和させる効果が期待できます。

 

Q&A

細胞保管手数料は?

初月から月々1万円がかかります
(口座引き落としによりセルバンクにご希望の期間支払い)

1回の点滴の量は?

約250㎖です。

時間はどのくらいかかりますか?

約1時間程度です

培養に使用する血液の量は?

ご自身の自己血で約200㎖です

キャンセルはいつまで可能ですか?

施術予約日の1週間前までです

どこからどの位の脂肪を取りますか?

腹部から約3g(3回の場合)の脂肪です

脂肪幹細胞点滴が受けられない事はありますか?

術前の血液検査にて特定の感染症が発見された場合には、この治療をお受けいただくことが出来ません。
効果が出るまでどのくらいの時間がかかりますか?

治療はどのくらいの時間がかかりますか?

脂肪幹細胞点滴治療を受けるには、血液検査を行い2週間ほどで結果が出ます。 その後脂肪細胞、血液を採取し、その中に存在する幹細胞だけを取りだし培養します。培養には6週間かかり、それ以降幹細胞投与が可能になります。投与する時間は約1時間程度です。

美容の施術と併せて行うことは可能ですか?また同時に行うことの相乗効果などはありますか?

当院では同時に美容の施術を行うことで、内外ケアの相乗効果が見込めるため、肌再生専門クリニックとしておすすめしております。

培養をして投与することのリスクはありますか?

ご自身の細胞を培養し、点滴として投与しますので拒絶反応はありませんが、点滴の内出血や炎症症状が起きることがあります。基礎疾患のある方に多量に急速に複数回数投与し、肺血栓塞栓症を発症したとの報告があります。当院ではそのリスクのほぼない投与量、投与速度で投与しています。

再生医療における治療の流れ

幹細胞による再生医療は、厚生労働省が認めた特定認定再生医療等委員会でその治療の妥当性・安全性・医師体制・細胞加工管理体制の審査を受けることが必要です。

特定認定再生医療等委員会に適切と認められ、厚生労働省に治療計画を提出し、治療を行う認可を受けた医療施設が当クリニックです。

フォーシーズンズ美容皮膚科クリニックは、厚生労働省に第二種再生医療等提供計画を提出し、計画番号を取得した医療施設です。

1. ご来院・電話カウンセリング予約

当医院では無料カウンセリングを行っております。 ご来院・電話カウンセリングご希望の方は、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。 症状に合わせた最適な治療法のご説明・ご提案を、また治療内容・治療期間の目安・料金を詳しくご説明致します。


 

2. 専門医による初診

症状に合わせた、治療内容・治療期間をしっかりとご説明致します。


 

3. 脂肪採取および培養用の採血

術前に血液検査を受けて頂きます。血液検査の結果を受け、その後採血と腹部の脂肪から約3gほどの脂肪を採取します(3回点滴の場合)。皮膚は縫合し、1週間テープ保護が必要です。シャワー可能、入浴不可。1週間後に抜糸でご来院必要です。術後、この傷は小さいため目立たず、痛みも少ないものです。採取自体は短時間で終了します。

 

 

4. 点滴実施

6週間で細胞の培養が完了し、点滴の準備が整います。施術自体は通常の点滴と同じです。ゆっくり横になって点滴を受けていただくだけで完了します。

 

脂肪幹細胞点滴の受けられない方

  • 脂肪採取時に使用する麻酔薬など特定の物質に対する過敏症のある方
  • 感染症(HIV、HTLV-1、B型肝炎、C型肝炎、梅毒)に感染している方
  • 妊娠中・授乳中の方
  • がん治療中の方
  • ケロイド体質の方

副作用・ダウンタイムについて

  • 脂肪採取後の術後感染や、肥厚性瘢痕(傷跡の盛り上がり)、傷口からの出血、採取部の内出血、 内出血後の腹部皮膚の色素沈着、創部の疼痛・腫れ(はれ)等の合併症を引き起こすことがあります。
  • 点滴投与開始後、一時的に少し血圧が低下することがあります。
    飲食を適切に済ませてからご来院ください。
  • 点滴投与後、2日程度37.5℃前後の発熱や倦怠感が生じることがあります。
    経過観察で問題ない場合が多いですが、症状が強い場合はご連絡ください。

再生医療における治療の流れ

  • 脂肪採取後の術後感染や、肥厚性瘢痕(傷跡の盛り上がり)、傷口からの出血、採取部の内出血、内出血後の腹部皮膚の色素沈着、創部の疼痛・腫れ(はれ)等の合併症を引き起こすことがあります。
  • 点滴投与開始後一時的に少し血圧低下することあり、飲食を適当に済ませてからご来院をお願いします。
  • 点滴投与後2日程度37.5℃程度の発熱、倦怠感が生じることあり、経過観察でよいが症状の強い場合はご連絡をお願いします。

脂肪幹細胞点滴の体験談

Aさん
(60代男性)

脂肪は腹部から採取しました。麻酔をしてからの採取で、痛みはありませんでした。
全部で約1時間程度で、その後の処置もしっかり説明されるので、不安なく終了しました。
点滴の後3か月をかけて身体の中に行き渡り、徐々に効果を発揮すると伺い、効果を楽しみにしていました。
自身の効果実感としては、よく眠れるようになり、疲れが残らず、朝の寝起きが良くなり体が軽く感じるようになりました。
肌ツヤも良くなり、家族や周囲にも体調が良さそうと言われるようになりました。

Bさん
(50代女性)

脂肪採取はドキドキしましたが、先生が優しく話しかけて下さり、安心しながらあっという間に終わりました。傷跡も2cmくらいの小さなもので、今ではほとんど目立たなくなりました。点滴後は更年期の症状が少し緩和し、気持ちが明るくなったことで行動力が上がりました。ジムでの運動もこなせるようなり、代謝が上がり体重も少しずつ落ちています。また肌にハリを感じるようになったので、お化粧やおしゃれがより楽しくなりました。

クリニック概要

当院の認可(厚生労働省受理)

再生医療第二種

自家培養真皮繊維芽細胞移植術

再生医療第三種

PRP(多血小板血漿Platelet Rich Plasma)を用いた皮膚の再生を目的とした再生医療

再生医療第三種

PRP(多血小板血漿Platelet Rich Plasma)を用いた育毛を目的とした再生医療

一、二、三次救急時 連携指定病院
  • 明和病院